めちゃくちゃワクワクしました!!
もうこの一言につきます。
個別株(あるいはアクティブファンド)の命題のひとつとして、「インデックスに勝てるのか」ということがあるかと思います。
ヘムさんはご自分のポートフォリオを細かく管理され、「インデックスに勝てる」ということを証明されています。

私は子供のころからゲームを禁止されていて、大人になってからもパズドラくらいしかやったことがないのでもしかしたら的外れかもしれませんが、個別株投資ってゲームだと思うんです。
ある敵があり、どのフィールドで戦うか、どういうパーティーを組むか考え、勝てない場合レベル上げのために小さい勝ちを積み上げたり、どうやったら勝てるか調べたりする。
投資に当てはめると、資産や配当額の目標があり、どの投資スタイルが自分に合うか、どういうポートフォリオを組むか考え、到達できない場合しばらく単元未満株で様子を見たり、本を読んで勉強したりする。

昔ポケモンが151匹しかいなかった時代には、全種類集めることを目標にしている人もいれば、確実に勝てる少数精鋭を育てている人もいましたよね。
株でも、かなり多くの銘柄で分散投資している人もいれば、大型株5銘柄を大量に保有している人もいます(ちなみにヘムさんは前者です)。
ちょっと話が逸れましたが、ヘムさんの本を読んで感じたワクワクは、「これは投資というゲームで勝てる……!」という高揚や期待でした

ヘムさんの勝つための手法をざっくり箇条書きにすると

とまとめることができます。
また銘柄選びのためのスクリーニング方法も、具体的に書かれています。
早速最近チェックしている銘柄で試してみると、かなり惚れていた銘柄が割高であることがわかり、冷静になれました……。

小型株は一般的に名の知られていない会社も多く、私はこれまで社名や事業内容を見ただけで「よくわからないな」と投資対象から外してきていました。
超安定の、例えばメガバンク株も欲しいですが、伸びしろがあるまだ事業規模の大きくない優良企業を見つけて株主となるのも投資の醍醐味ですし、資産増加を加速させるのに有効な手段となるのでしょう。

この本は私のような初心者でもとてもわかりやすく、すぐ実践できることがたくさん書かれています。
でもそれは上辺だけの簡単なことしか書かれていないということではなく、初心者が読んだ時の発見・楽しみもあれば、経験者が読んだ時の納得・活用方法もあるので、何度も読み返したくなるということです。
いつかヘムさんが開催されている勉強会に参加できるくらい投資経験を積んで、お話ししてみたいなと思うくらい影響されています(笑)
ぜひぜひ、ご一読ください!