FIREとはFinancial Independence, Retire Earlyの略で、経済的自立+早期退職の意味です。
FIREには複数スタイルがあり、私はゆくゆくはサイドFIREを目指したいと思っています。
これは資産運用による不労所得と、副業レベルの労働による収入で生活できるようになることです。
なぜFIREを意識するのか、FIREできたら何をやりたいのかについて書いてみます。
自分の体調面に不安がある
私は現状普通に働いたり家事育児したりできていますが、持病が複数あります。
ひとつは難病指定されているもので現在の医療技術では治ることはなく、服薬を一生続けることになります。
無理は禁物ですし、将来的にガンなどを発症する可能性もおおいにあると思います。
もし残業がほとんど発生しないとしても、体のことを考えるとフルタイムで定年まで働くことは避けたいのです。
子どもとの時間をもっと持ちたい
今現在、短時間勤務をして子どもを保育園に預けています。
保育園では家でできない経験をたくさんさせてもらっており有り難いのですが、9時~17時という預け時間は長すぎると感じます。
料理や掃除といった家事にも、正直手が回っていません。
また会社の就業規則で、子どもが小学校に入ったら短時間勤務制度は使えなくなります。
小学生になると勉強や習い事のフォローは増え、人間関係や本人の感情は複雑になり、とより子どもと接する時間は必要になってくると思います。
もし10年後、20年後に一番後悔するとしたら「もっと子どもと一緒にいたらよかった」ということだと思うので、できるだけ早く時間を捻出したいです。
もっと趣味を楽しみたい
大学生の頃には毎月20冊小説を読み、会社員になって独身の頃は映画や舞台、美術館などを好きなだけ楽しんでいました。
子どもを育てながら仕事をしている今、それらをほぼ全て手放しているのです……。
好きな作品を味わっているとき、私は「ああ、これが私なのだな」と確認できたり充足感に包まれたりします。
視力や体力が衰える前に、できるだけ早くそれらを再開したいのです。
旅行やスポーツも、体力のことを考えると元気なうちに楽しみたいですよね。
まとめ
大きくはこの三つですが、ほかにも犬を飼ってみたいという夢もあります。
今の生活では、散歩やトリミングなどに時間が取れず、お留守番の時間も長くなってかわいそうで……。
夫が犬に興味がないという意味でも実現は難しいかもしれないのですが、よいご縁があったらいいなと。
FIREしたものの暇で暇でしかたない方もいらっしゃるようですが、私はそうならない自信があります。
何もしがらみがないとしたら、しょっちゅう旅行へ行っているかもしれません。
皆さんは、もしフルタイムで働かなくてもいいとしたら、何がしたいですか?
本当は、限られた時間をどう使いたいですか?